Pages

Nov 14, 2007

Day5

本日はDiving Day♪

今日一緒にもぐったのは、私達以外に日本から来てたSachikoさんHiroさんという二人組みとPatriciaというアメリカ人の人。
日本人二人の人がベテランな人だから安心だった(^-^)v
なんせ、1ヶ月前にライセンスを取ったばかり。Boat Diveも初めて。
ライセンス取るときに気持ち悪くてプール講習を半分リタイアした私はBoatからどうやって水に入るかを習い損ねてたし;;
機材をしょったら、後ろ向きに入るそうです。
最初はすごく怖かった…;


海の中はもう、ちょーーーキレイ♪
魚いっぱいだし、水あったかいし、きれいだし。
最高ですvvv

キレイだから光が深くまで届いて明るくて、深さが分からないくらい。
深度計を見てビックリ(笑)

崖のような感じで、急にストン、と深くなるところに沿って泳ぐから、余計深さが分からない。
急に深くなるところだとお魚もサンゴも海草もいっぱいですごくきれいだった♪


飛行機。
戦争のときに落ちてしまった飛行機なのだそう。
アメリカ軍の飛行機。
ちなみに、左端に少し写ってるのが私。
飛行機にサンゴが住み着いていて、魚も住んでた。
このお魚。青くて、少しだけ黄色いこのお魚がかわいくて、カメラを持っていたシノさんを呼んできて撮ってもらった♪

お昼は近くの無人島でInstructerのお兄さん達がバーベキューをしてくれました♪
かぼちゃとかたまねぎとかの野菜、MahiMahiという白いお魚、パイナップルなどのフルーツ。
美味しくって幸せでした♪
ちなみに、Solomon Dishだよー、とお皿代わりにくれたのがこの大きな葉っぱ。
熱いので2枚重ねて使います。
それにしても美味しかった♪


お昼前後にその島でsnorkelingしてたんだけど、全然深くなくて、すぐ手が届く範囲でも魚がすごくいたのです。
きれいだったなぁ。


午後。
2本目のDive。
午前中の1本目よりもさらに魚もいっぱい、でキレイで、素敵でした♪
私は見損ねたんだけど、カメもいたんだって!
見たかったなぁ。
写真にはないけど、サメも見たし、ニモ(カクレクマノミ??)もいたし、とってもカラフルなTropical Fishがいっぱいいたし、とっても良かったです♪



でも、実は2本目は船酔いで大変なことになったんだよねぇ。。
最初に入る前に船が止まったときにすごくゆれて、あーーー……。。。と思ったけど、海の中に入ってしまえば波の揺れは関係ないし、入った。
で、泳いでいる間も特に問題はなく。

でも上がってくる時に気持ち悪くて、さらには左上顎洞がsinusで痛かった。。
近くにいたInstructorのお兄さんのDiving Computerをずっと見てて安全停止5minを待って、私上がりたい!と伝える。いいよ、と言われて上がる。
水面に出てBCDを最大限に膨らませて沈まないように浮力を取る。気持ち悪い。
Hiroさんに、吐いてええよ、吐いてしまえ、と言われ……。

後は周りにされるがまま。
仰向けになり、機材を脱がせてもらい、船に引き上げられる。
が、座っているのも辛いくらい。

その後は皆様に助けられて陸まで戻ってきました。。。
水深6mくらいからの記憶が若干怪しい。
水面に上がってからの記憶はさらに怪しい。
たつ子さん、膝までお借りして本当にお世話になりましたm(_ _)m

陸に上がってから薬をもう一度飲み足し、効いてきた頃にようやく動けるように。
目の前が揺れている程度なら歩けてしまうし、お酒さえ飲まなければ他のことはなんでも出来る。
なので、シノさんにJapanese Food Party断ろう、と言われたけど、大丈夫だよ、と言って、結局楽しんじゃいました♪



欧米人はとにかく刺身が食べたいという。
が。
Solomonの環境でさばいたものを食べたら自分の身に危険が………
ということで、それまでずっと我ら日本人3人も英語でしゃべっていたのに、急に日本語で
「ねぇねぇ、これ食べたらまずいよね?うちらヤバイよね?食べたくないよね。てんぷらにしちゃおうか!」
と満面の笑みのまま会議(笑)
野菜をMarketで買ってきて天ぷらも作っていたので、刺身も自分達の分くらいは揚げてしまいました(笑)


いやはや、とにかく面白い会だったなぁ♪


そういえば、tunaだと言って彼らが買ってきたものはどう見てもカツオ。
日本人にとってはマグロとカツオは全然違うんだけど、彼らには同じらしい。。
違いを言うのは難しいわ。と海洋学者が言っていた。
そうかぁ?全然違くないか??
ちなみに、お魚も夕方に水揚げされてMarketにすぐ並びます。
こんな感じ。
さすが熱帯という感じの色合いのお魚も並びます。
真っ青とか緑の魚とか、美味しいのかね??

No comments:

Post a Comment