Pages

Sep 27, 2011

造形基礎III

そういえば書いてなかったので今更ながらスクーリング報告後編。

面接課題で完成させたのはこれ。
B2サイズの水彩用紙を水張りしたものを使いました。
使用した絵の具はアクリル絵の具。



イメージは、夜の穏やかな湖。
真ん中の青い丸い部分が湖のイメージ。
その下の黄色は写り込んでる月、その外側の赤〜ピンクは陸地、上にかかってる穴の空いた緑のは水面と水泡のイメージという感じ。

表現したかったのは、水の透明感。
だから青い部分は透明に、赤とピンクの陸地部分は不透明にした。
しかも、青は筆痕もキレイに出したけど陸地はざらざらに仕上げた。
その上で、緑を透明に重ねて、透明感を出したかった。

のだが。
イマイチイメージ通りにキレイにはいかなかったというのが現実。
小さく仕上がり予想図というか下書きとか作っても大きくしたら違うし、思った通りの色と形とイメージ効果を出すのができない。
技術を磨かないとだよね。

上手くできたと思うのは、緑の色合い(青に重ねても特に紺色の部分では全然変わらなくて困った)と、黄色の色合い。
反省点は、黄色と赤とピンクの色の分量。
というか、そもそもの構図ももうちょっと変えれば良かったかなぁ。

先生の講評もそんな感じでした。
透明感と不透明感の質感を出すのはもうちょっと頑張ろう。
一番上の緑はうまく透明感を出せている。
青の隣に黄色を持ってくるという大胆さが功を奏してうまく効いてる。
とのこと。


ちなみに。
後日(というか翌日)出た評価では、80点でした!!!!!
もう、私ビックリしちゃって。
80点ですよ?これだけならぎりぎりだけど優もらえちゃうよ?

通信課題と合わせて、造形基礎IIIは良の判定。
2単位ゲット☆


これで今年合計4単位。
こんなペースで大丈夫かしら。。進級、卒業出来るのかな。。
造形基礎II、日本美術史、映像文化論、造形基礎IV辺りはぜひとも今年中に単位が欲しいところ。
余裕があれば、フランス語中級、編集デザイン辺りも取り組みたいなぁ。
それ以外は来年かな、、、

Sep 26, 2011

映像文化論 課題2

映像文化論 課題2
写真の発明と発展が社会に及ぼした影響を考察しなさい。

とりあえずね、写真の発展の歴史と、写真と人との関わり方の変化について大まかにまとめてみました。字数が収まりきらなくって困っちゃいました。最終的に2100字over。大作となりました。


評価A
このレポートを書くことで大まかな写真の歴史がつかめたことと思います。次回のレポートはピクトリアリズム、新興主義写真、スティーグリッツ、アジェと言った項目をチェックして「芸術」としての写真と、「記録」としての写真について書いてみてください。

とのこと。
そう、大まかな歴史は分かりました。
しかも、次の課題はどうしたらいいものか分からなかったところだから、先生のアドバイス(というか、ヒント?)は本当にありがたい。
まるで私の気持ちが分かるみたい。

でも、多分分かるんだろうなぁ。
通信なのに、実技課題とかでも時間の掛け方が足りないとか、この部分を悩んだんじゃないですか?とか、図星なコメントがだいたい返ってきますもん。

よし、次は課題3に取り組みます☆
芸術としての写真について、考えるところを述べなさい。
また難しいテーマだよ。

Sep 25, 2011

土浦っ子



友達で土浦で薬剤師をしてる子がいる。
学生時代のバイトで知り合って、辞めてからもたまに食事をする。
これが楽しいんだ♪

私が医学生・医者でも、すごくすごく普通に接してくれる(余計な卑屈さ・余計な感心などがない)から楽だし、私も全然余計なことを考えずに心から楽しめる。
研修医同士で話をしてるのと同じくらい楽。

世の中こういう人間関係ばっかりだったらいいのにな。
そうじゃないから困っちゃうのよね。
女医さんって生きにくい。

Sep 23, 2011

造形基礎III

今日からスクーリングです。
実はスクーリングは二年目にしてほぼ初めて。
去年は全然行けなかったんだよねぇ。

今年はラッキーなことに三連休にスクーリングがあったから、喜んで申し込みました☆
急患来たらどうするの?とかいろいろ行けないリスクもあるけど、
そんなこと言って申し込まなかったらいつまでも行けないし何年かかっても卒業出来ない!

一応、上の先生には月初めに「勉強会があるから、二回目の連休の時は、早めに来て早めに帰れたら嬉しいです」とは伝えてありました。
朝早くに仕事に行って、そのままスクーリングに行くつもりだったんです。
そしたら、一昨日になんと上の先生が「今落ち着いてるし、連休は外泊に行ってもらう予定だし、来なくていいよ」って!!
すごい!ありがたいです。

まぁ、「ちなみになんの勉強会?新生児の?」って聞かれた時には返答に詰まりましたけどね(笑)
結局正直にお話ししました。


で、本題。
スクーリング初日の今日は午前中に前提講義を受けた後に、十数人ずつ教室に分かれる。

で、明日からの描くモチーフを配置。




その後お昼休みを挟んで、演習。本描きは明日からで、今日は練習と下絵って感じ。

まず、B4の紙に印象に残ってる色を再現してべた塗り。
私は先日の十五夜の月をイメージした色にしました。

次に、その色に名前を付けます。
当然ながら、「十五夜」ですよね。

そのタイトルの反対語を決めて、その反対語のイメージの色を塗ります。
私は「新月」にして、濃紺のような色にしました。

最後に、そこに後一色足すなら何色にしたいかを考えて色を塗る。
私は臙脂色的な色にしました。



で、いよいよモチーフのスケッチを。
いろんな角度からいろんな場所をスケッチ。
結構楽しい。

色の対比の効果を実感する演習を挟み、そのスケッチに何色を乗せたいかをトーナルカラーで考える。
これがねぇ、なんか納得いかないの。



私なりのイメージは静かな湖なんだけどね。
うーん。

先生と相談の上、上の薄い青緑色を半透明のように表現をして水らしさを演出することに。
でも、そうなら、アルミの板の丸い穴たちも、もっと不規則にして水の泡っぽくしたらいいかもね。

本日はここまでで時間切れ。
後は明日へ。
うーーん。大丈夫かしら。

Sep 21, 2011

ぎりぎり合格

評価はいまいちだったものの、美術論と映像文化論と造形基礎IIIの課題が合格してました。

美術論 課題1はC
やっぱり、自分でも自分のレポート読み返してうーーーん。。と思ってただけありました。
やまと絵の定義の変遷については分かりやすくまとまっているけど、流派を示す語の変遷についてがいまいちで、なんで変遷したかについての背景も不足しているのだとか。
美術論の課題1の時点でこんな状態だもの、課題2なんてもう考えただけでいっぱいいいっぱい。
美術論の単位は諦めようかなぁ。。。

映像文化論 課題1はB
写真を見るときの視点とかに関しては◎が付いてる部分が多々あったものの、見る人によって固定的ではないよね?という指摘が。
まぁ、確かにそうだよね。
映像文化論は先にすすめられそう。写真は好きなことでもあるし。

造形基礎III 課題1-2は70点
点描画でテーブルが白く抜けてるという指摘を受けて再提出したもの。
構図に関してはなぜか高評価なんですよね。不思議。
で、点数が低いのが描きこみが足りないという部分。
言われてみれば、確かにテーブルから野菜が浮いて見えちゃうんです。
どうもそれはテーブルの描きこみが足りないからなんだとか。そっか。。
でも、一応合格にします、とのこと。


今週末は造形基礎IIIのスクーリング。
初のまともなスクーリングだからなぁ。
楽しみのような不安のような。

準備もしなくっちゃ。
とりあえず水張りだけは今日しとかないと間に合わない;;

Sep 19, 2011

MOET&CHANDON


これ、何だと思います?
植物が覆い茂ってて、その表面にキラキラとしたラインストーンやチェーンなどがぶら下がってるの。

そしてよくよく見ると、左側に、MOET& CHANDONという文字が書かれた透明なプレートが。

おしゃれ!!
キラキラ感もやりすぎてなくて上品だし、名前を前面に出してないのに何だろう、って思わせる。

素敵。

スカイアクアリウム

さてさて。
水族館とか水槽とか好きな私。
六本木でやってるスカイアクアリウムに行って参りました。
ここ、写真を自由に撮っていいんですよ♪

最初にあったのは、鯉の泳ぐ水槽に映像が映るというもの。
四季を描いていました。
これは秋の瞬間の写真。
手前にも水槽が置かれてて、キレイに写ってました☆

そして、その後にあったのは、小さい魚がいろいろといる水槽コーナー。
珊瑚の間とか水草の間を泳いでるっていう水槽はよくあるけど、これは貝殻の間を泳いでて、なんか素敵でした。

以前の年のときもあった気がするんだけど、なんか気に入ってるのがこれ。
大きな大きな球体の中に魚が沢山いて、水が周りを流れ落ちてるの。
で、外に出れば当然素敵な景色が広がってる訳です。
せっかくだし、とカメラのジオラマモードで撮影。
もう少し大きく表示しないと分からないかな。。
おもちゃみたいに見えるんですよ、これ。

で、東京タワーが見える側に設置してあったのがこれ。
ニモ(カクレクマノミ、だっけ?)の仲間が大量に泳いでいる水槽。
一応ね、バックの赤い線が東京タワーなんだけどね。
いい感じにぼかすのができず、ぼけすぎてしまった。。。
しかも、一番ピント合わせてた子が振り返ってしまった瞬間。。
失敗失敗。
後は、今日初めてやってみたのが、二重露光。
二枚の写真を重ねる感じなんだけど、これまた露出を失敗。
風景とニモをキレイに重ねたかったものの。。
二重露光ってどうやったらキレイに撮れるんだろう???

ま、楽しかったのでよし。

Sep 18, 2011

水彩画


水彩画を上手に描けるようになりたい、と思っているのであれば、やはり練習あるのみですよね。

ということで。
まねっこからスタート。
大好きな画家の永山裕子さんのDVDを見ながら見よう見まね。
ひとまず頑張ってみることからスタート。

うーーーん。
下塗りの時点で全然違うーー(笑)
しかたないよね、全くもって初心者なんだから。

写真だって、数年前と比べたら全然違うんだから。
(年間数千枚は撮影してて、その中でまぁまぁかなって思えるものの枚数は少しずつ増えてる)
絵だって、枚数描かないと!
練習練習♪

Sep 13, 2011

巨峰

ふふふ。
いーでしょ、巨峰♪
今日、上の先生に「家に帰ったら巨峰があるんですー*^^*」って言ったら、「もらったの?」って即返事が返ってきて、何で買ったの?とはならないのかやや疑問ではありましたが、事実もらったものです(笑)

親戚のおばさんが実家に送ってくれた巨峰を、私も少しいただいてきました☆
幸せ幸せ♪

これだけおいしいと、自分でも買いたくなるものの、いつも値段を見てやめちゃんだよね(笑)

十五夜


なんですね、今日。
後輩N氏が写真に撮ってるのを見て、私も撮ってみた。

が。
彼ほど上手くは撮れない。。。
だって、三脚持ってないからぶれるし。。。
これが最大限ぶれなかったもの。

うーん。
やっぱり簡易版でいいから三脚欲しいなぁ。
私でも簡単に持ち運べるようなやつ。

何はともあれ。
月のウサギさん、今日は楽しんでるかな。
天気いいからこっちからも向こうからもよく見えるよね♪

Sep 12, 2011

日傘

日焼け止めを塗ると皮膚が赤くなってしまう為、日焼け止めを基本的に使わない私。
そんな私の夏のお供は日傘☆ (&アームカバーなり帽子なり、時と場合によりますが)

しかも、4年くらい前から使ってる日傘は非常に優れもので、赤外線も紫外線も100%カットしてくれるから、すごく涼しいのです!
毎年夏バテに悩む私には本当に心強い味方♪

(ちなみに、サンバリア100というメーカーの日傘です。
 http://www.uv100.jp/index.html)


で、今年購入した日傘は単なる無地の白いものでした。
これを散々この夏使って来たのですが、某友人に、「なんか実用性を重視したって感じでかわいくない」と指摘を受けまして。
まぁ、さしてるところは自分では見えないから分からないけど、確かにそうかも。

ということで、レースを淵に付けてみました☆
いやぁ、手芸屋さんでどれにするか散々悩みましたよ。

フリフリは嫌だし。ザ・レース、って感じのも嫌だし。
同じ白でもなんか色合い違うから微妙だし。
結局、ややベージュがかったラメ入りのものにしてみました。

仕上がりがこちら。
これはなかなかにかわいくなった!
周りに自慢したくなる出来映え(笑)

Sep 11, 2011

永山裕子さん

という画家さん。
私、好きです。

http://www.nagayamay.com/index.html

展覧会に行って来たであります。
やっぱり素敵だったー*>_<*

絵が柔らかくて素敵で。
来年のカレンダーをゲットし、新しい本にサインももらって来た♪
こういう感じの絵を描けるようになったら素敵だよね。
まだまだ先なんだけどね。
学校の課題ですらひーひーしてる私だもんね。

ミキモト

のディスプレイ。
今回も素敵でした。
なんか、こういう窓越し・ガラス越しに撮る度に、偏光レンズが欲しいと思うのだ。
写り込み激しすぎるんだもの。。



子猫

人だかりが出来てて、何だろうと近寄って行ったら猫がいた!
しかも、何故か看板の上に寝そべって。


よく見てみたら、隣に子猫がいた!
しかも、落ちそう!
かわいかったー♪


Sep 10, 2011

まつげ!

先々月くらいに付けまつげをつけてみました。
でも、付けるのも大変だし、派手。

毎日のメイクではビューラー(&マスカラ)をしてたんだけど、毎日大変なのと、せっかくカールさせてもだんだん下がって来ちゃうんだよね、っていうのが悩みでした。

そして。
今流行の(?)まつげエクステをしてみました。

えへへ。
まつげパーマと悩んだんだけど、エクステだったら、長さも出るしカールしてるし、いいかな、と。
やってみた!

こんな感じ、って言っても、こんな目の拡大を見せられてもなんだよね(笑)
でも、自然な感じで長くて、カールしてて、いい感じになりました♪

太さも長さも本数も、とにかく自然な感じで!ってお願いしてみました。
これでメイクが楽になるかな。

最初の頃は慣れなくて持ちが短いらしいけど、抜けて来ちゃったりとかしたら少しずつ足せばよいらしい。そのうち、だんだんと慣れて来て持ちが長くなってくるらしいです。
うつぶせになっちゃいそうで怖いっ><

Sep 7, 2011

同期



やっぱり、同期って大事だよね。
今小児科を回ってて思うのが、小児科の研修医はみんな仲がいいんだよね。

まぁ、一般病院の場合は同期の数も少ないからみんなと仲良くなるんだと思うんだけど。
大学病院の場合は、次から次へとローテーションが変わって行くっていうこともあるし、ここまでは仲良くなってなかったんだ。

でも、今年はみんなが仲良い感じだから、すごく居心地が良い。
みんな長く回ってるから長く一緒っていうのもあるのかな。

Sep 6, 2011

今後の学業目標

<現在添削待ち>
*造形基礎III
*美術論 課題1
*映像文化論 課題1

<今月提出したいもの>
*日本美術史 課題2
*美術論 課題2
*映像文化論 課題2

今月は造形基礎IIIのスクーリングにも出席予定。
(3連休の日中は勉強会に出たいから、朝早く出勤して早めに帰りたいって言ったらあっさりOKもらえました。何の勉強会かはつっこまれなかったから、言ってない。笑
だから急患とか急変がなければ行けるはず?)


<今年の残りの目標>
造形基礎IIのスクーリング
造形基礎IVの実技課題提出
美術論 試験まで辿り着いてちゃんと単位が欲しい
映像文化論 最低でも通信課題だけは提出し終えたい
日本美術史 通信課題だけは提出し終えたいけど無理かも?
フランス語中級 通信課題は提出し終えたいけど無理かな。とりあえず、フランス語に対する拒絶感を取るのが目標かな。

Sep 5, 2011

時間

時間の感覚って不思議。
一日がやたら長いこともあれば、楽しくてあっという間の時もある。

待ってると長いのに、気にしてないとあっという間。
特に、当直とかで時間感覚どころか日付感覚狂ってるからだと思う。

医療という仕事以外にも、気にしてることがいろいろあるからどと思う。
なんか、時の流れが絶対的なものではなくて相対的な感覚。不思議な感覚。

一日は24時間であって、今が2011/9/5, 23時なことは事実で。
でも、朝起きて仕事して、仕事して仕事して。
家に帰ってきて、夕ご飯食べたりシャワー浴びたりして。
パソコンや本、画用紙に向かう時間を少しでもいいから確保して。
でも、お肌のことも心のこともあるからね、23時(あわよくば22時。笑)寝ることが目標。

毎日寝る時に思う。
なんか2日分みたい。
充実してるからかな。
毎日が1日には思えないの。
感覚なんて自分次第。
毎日を楽しまなきゃ損損!

Sep 2, 2011

言葉

日本語を正しく使えたらいいなぁ。
英語を何不自由無く使えたらいいなぁ。
フランス語で最小限しゃべれたらいいなぁ。

というのが、私の語学目標。
とはいえ、難しいのである。
語学がそもそも苦手+なかなか時間を取れない+苦手だから途中で嫌になっちゃうこともしばしば。

そこで、手帳を英語とフランス語で付けてみることにした。
難しいけど、手帳を開く度にあー、語学頑張らないとって思い出せるからいいかな。


I wish I could use correct Japanese.
I wish I had no difficulty with English.
I wish I was able to speak French at the least.

These are my aim of studying language, which are quite challenging.
I'm not good at language; It's tough to make time to study language; I can't stick to studying language as I'm half allergic to studying foreign language.

So, I came up with the idea of writing my datebook in English and French.
Though it's really challenging,  it reminds me about studying language every time I open my datebook; Which might help me to hang in there.


le 2 septembre
J'ai commencé à écrire mon agenda en français.