Pages

Aug 31, 2013

岡山 day1


岡山に初めて行きました。
といっても、ミーティングに参加するためなので、まぁ仕事関係ですけど。

駅前には桃太郎の銅像が。しかも、鳩の憩いの場になっているという(笑)
ちゃんと、無事に発表も終わりまして。
明日は半日だけ観光をしてから帰ります♪

Aug 27, 2013

克服





私、ついに克服しましたよ!!

ずっと、小学生の頃からずっと、ピーラーと揚げ物が怖かった。
理由は自分でも分かってる。小学校の林間学校でピーラーを洗った時に、ざっくり指を切ったから。揚げ物は、跳ねた油で火傷をして、その時に自分だとどうにも出来なかった記憶があるから。

そして、そのまま早10-20年。
一度も揚げ物をしないまま大人になりました。
実家でもあまり揚げ物は出てこなかったし、揚げ物の時には台所に近づきもしなかったから、本当にやり方のイメージすらないのです。

揚げ物以外のメニューで毎日自炊していて、お弁当も作るけど、揚げ物は怖かった。
ちなみに、ピーラーはピーラーは昨年ついに購入してきて、克服し、今はたまに使います。

揚げ物はそこから更に時間がかかった。やっぱり、怖かった。
今年の目標は、揚げ物を克服すること。

先輩に、揚げ物のやり方とか注意点を何回か聞いて。
本日ついに、行動を起こしてみました。

揚げ物の鍋を購入。それで足りない事に気付き、サラダ油も購入。
帰宅し、準備して、ついに実行!

初の揚げ物メニューはアスパラの豚肉巻き。
油を火にかける時にドキドキして怖かったけど、なんとか完成。
なんと、このメニューだけで1時間もかかった……

揚げ物克服の大きな一歩♪

Aug 24, 2013

グラフィックデザイン基礎II スクーリング

点数が帰って来ました。
課題1(文字組)が82点、課題2(ダイアグラム)が83点。

やはり、今回はまあまあと自分でも思った通り、80点を超えました♪
自分でも納得いくまでやるということが大切なのだな、と痛感。

文字組も、もう一種類のものを、完成まで持って行って、それを提出したかったし。
ダイアグラムも、何となくしっくり来ないまま提出になり、後で指摘されたことが痛すぎたし。
心からの完成、には遠いけれど、3日でやれるだけはやりました。


いろんなアイディアを出せるだけ出し尽くして、その中で考えるのが私には良い気がする。
さて。通信課題も頑張りますか。

Aug 10, 2013

グラフィックデザイン基礎2 スクーリングday6

最終日。
どうもしっくり来なくて、朝からレイアウトを変えてみたり、見出しをつけてみたり。

うーん。
細かいところは微調整して良くなったと思うのですが、全体でみると、どうもしっくりこない。
なんでだ??

頭の中は疑問符が出たまま。
でも、ずっと同じ自分の制作ばっかり見てるから、頭も凝り固まってる。

結局、なんとなーくスッキリしないままの提出となりました。
ま、そんな時の評価はたいてい酷いもので。

終わってから見せてもらった参考作品たちは、本当に素晴らしいものでした。
あ、これぞダイアグラム。これぞデザイン力。

そして恒例の投票。
それなりに票はいただきましたが。
納得はいかない作品でした。

良かったところ。
データの数値を正確に表現している
色に意味を持たせてグルーピングしたこと
有機的な感じが出ている表現

ダメなところ。
せっかくの有機的なかわいい感じが生かしきれていない
意味のない色があったこと
凡例の作り方
など。


他の人の作品に対するコメントとかを聞いていても、すっごく勉強になります。

色には意味がある。
なんとなくこの色、って決めてはいけない。
CMYKの数値で決めたり、グルーピングを考えたり。

ダイアグラムである以上、データには正確でなければいけない。
これを言いたい!から始まってしまって歪んではダメ。
データをデータとして伝わるようにするのがダイアグラム。

などなど。
なるほどねぇ、と思わされました。
考えさせられました。

今までって、当たり前のように、伝えたい何かがあって、それをどうしたら伝わるか、だったから。
先日の学会発表(本職の方のね。笑)の時もそう。データをデータとして自分の考えは入れずに出すということ。

うーむ。
難しいです。でも、楽しい。
そして、四年前よりもマシになってると信じたい。

Aug 9, 2013

グラフィックデザイン基礎2 スクーリング day5

ダイアグラム2日目。
うーーーーーん。

アイディアとコンセプトは固まっているものの、レイアウトとかデザインとかが困ってしまう状態。
とりあえずは、基本パーツを作成し、色を付けて。その先ですよね。
どうアイディアをデザインしていくか、どうレイアウトするか。

うーーーーん。
レイアウトに飽きたら細かいところを直してみたり。
でも、レイアウトに戻ってみてもイマイチだし、細かい見出しとかも含めて先生にもダメだしされまくり。

最初に思ったように並べてみたら、凡例が分かれてるなんてダメ、と却下され。
(凡例が大きいから、左右に分けてみたのです)
凡例を端にまとめてみたものの、それ以外の部分の配置が上手くいかない。
というより、余白が嫌な感じに残ってしまって。
縦にしてみたり横にしてみたり、いろいろ試し。


これはどうだ、という案はせっかくのホワッとしたかわいらしさが消えちゃった、と却下され。。
でも、先生のアイディアももらいながら、なんとかレイアウトは本日最後までで方針決定。

明日、心から完成と言える作品を出せるのでしょうか。。。
細かいパーツは今夜内職をして、明日は時間が無いし、細かい調節に時間を費やしたいな。

Aug 8, 2013

グラフィックデザイン基礎2 スクーリング day4

いよいよ後半に突入です。
後半は、ダイアグラムを作ります。
ダイアグラムって、小学校の頃に電車とかのダイアのやつで、ほら、ここですれ違うでしょ、ってやった記憶しかありません。

で、そんなイメージでいたら、全然違いました。
分かりやすく伝える手法で、表組 table, 図表 graph, 図式 chart, 図譜 score, 図解 illustration, 地図 mapなど、多岐にわたることを初めて知りました。
面白いーーー♪ 私が普段やりたいことって、ダイアグラムだったんだ!くらいの感じ。
人に簡単に理解してもらえるようにデザインするのって難しいけどワクワクする。

課題としては、音楽(配布される四曲)、小林一茶、お米、の中から一つを選んで、ダイアグラムにするというもの。
今回のテーマは前の先輩方のを見てしまうと、それにひきづられたり、それを避けようと苦労したりらしく、見せてもらえませんでした。

国語が苦手な私が短時間で小林一茶は無理だな、と思い、音楽とお米で迷いましたが。
好きなのや得意なことがいいよ、という先生のお話があったので、お米に決定。
(食い意地だとは意地でも言わない。笑)

とはいえ。
お米の何をダイアグラムにするかが問題。
まずはいろいろと読んでみて、たくさんの局面をピックアップ。
その中で一番私らしいかな、と思ったものをチョイス。
先生と相談して、方向性がさらに絞り込まれて固まった感じでした。
選んだ観点はありきたりすぎるかな、とも思いましたが、後はどうデザインするかですね。

私の選んだ観点は数字が多量に出てきます。
デザインするには、その大量の数値をパッと見て理解できるようにしなくてはなりません。
大雑把な方向性が決まったあと、今日最後の一時間くらいは、デザイン中に用いる図形の大きさをどうするかをExcelと手を使ってひたすら計算してました。
久しぶりに円の面積の計算とかしたよ。。。

アイディアを形にしていくしかない。
そして、願わくば、良いものにしたい。

Aug 7, 2013

グラフィックデザイン基礎2 スクーリングday3

本日は前半最終日。
My Opinionの提出と、講評があります。

朝からとにかく悩みました。
作って組んでみては、スッキリいかない、の繰り返し。

今までの授業で分かってきたデザイン系の重要ポイント。
頭を柔らかくして、最初に思いついたのと全く違うものを考えてみて、とにかくたくさんのアイディアを出すこと。これが意外と難しいんですよね。去年までの私は、同じ系統の違うバリエーションばっかりでした。

そして、最終的に提出するものは、納得がいくまでやりぬくこと。
これも、どこが完成なのかはまだまだ手探りですが、授業などでいい作品や見本とかを見せていただいているうちに、少し分かった気がします。
ストン、とくるものがあって、過不足なく美しく、伝わってくるんです。
でも、自分で作るとなると難しい。難しすぎる。

しかも、独創性は大事だけど、人に伝わらなければ意味はない訳で。
うーん、難しい。



結局、先生に相談に行くのにもっていこう、と思えたのは大きく4つのみ。それも、今ひとつ納得がいかないものもまで含めて。
そして、当たり前ながら、自分でもスッキリしていないものは、先生から見たらまだまだな訳で。

コンビニと病院を対比させたものは、悪目立ちすぎ、と却下。
コンビニ風はまぁヨシ、と。
病院風は、完成度が高い、と。

そして。私が最後に作ろうと模索したのは、崩壊して行く様を表現したもの。
救急医療がコンビニ化して崩壊して行く、ということを表現したかった。
のだが。アイディアはヨシ、やりたいことは分かる、でも完成度が、、、と。

そうなのだよね。病院風のものはひっ非常にシンプルながら、ちゃんとイメージを盛り込んで私としてもしっくりきてました。
が、崩壊していくversionはどうもストンとこない。最後の最後、時間ギリギリまで粘りましたが、完成にはこぎつけず(今までの私なら完成としていたかもしれないが)、結局病院風を提出。


スクーリングは最後に、全員分の課題を並べて、学生同士で良いと思うものに投票します(各自3票)。
最終的につく点数は投票を必ずしも反映はしませんが、人に伝わるものであるという一つの評価です。そして、総じて特に高得票のものは先生のコメントや評価も良いことが多い気がする。

今までの授業では、私はたいてい70-80点程度で、票も入りませんでした。
でも、今回は違いました!!!

天声人語は1/3位の票をもらい、二番。
My Opinionは過半数の票をもらい、一番。

私史上初。空前絶後、天変地異。
点数自体は後日帰ってきますが、先生の評価も良かったから、自己最高点になるかも!?

文字だったから?左脳よりの(職場とか普段はでは、左脳足りてない部類だけど。苦笑)私でも大丈夫だった?という可能性はありますが。
必死に課題に食らいついたからかな。天声人語もMy Opinionも、自分なりにはストンと来たものだったし。やっぱり、アイディアをとにかく出して、納得がいくまで取り組むのが大切なのだなぁ、ということにしておきたい。

しかも、先生方が「専門過程で待ってますから」って!頑張りますよ、はい。
まずは後半3日の課題を頑張ろう。


ちなみに。
票を集めていたものは、工夫していた面白いデザインのものと、あとは、ほぼ同じ形のデザインが数個。やっぱり、王道的なデザインはあるのでしょうねぇ。


追記: 一応、デザインやアイディアは大切な財産ということを最近学びました。美大生(本当の通学の学生さんね)相手に詐欺まがいのことをしてアイディアを奪う人もいるのだとか。
私のものはそこまでの完成度ではないにせよ、一応ここには載せません。見たい方はお声がけ下さい。特に、My Opinionはいろんな人に知ってもらいたい内容になってます。

Aug 6, 2013

グラフィックデザイン基礎2 スクーリングday2

午前中で天声人語は終了、提出。
私はほぼ昨日の下書きのままの組みで、本制作をして提出。
デザイン性が少ない単純なものといえばそうなのかも。
評価はどうなんだろう、及第点ギリギリかな。
私の出したかったイメージは伝わるものになったと思うけど。

午後からは、いよいよMy Opinion。
自分の意見をまとめる作業へ。

普段、ブログで言いたいことを言いたいように書き散らかしているからでしょうか。
文章だけはGOサインが出るのが早かった。
テーマは夜間救急のコンビニ受診のこと。
言いたいことを言いたいように書いて、あっさりOKがもらえるとは。

さて、問題はこれをどうデザインしていくか。
普段が左脳よりの私にとって午後からが正念場です。

そして。
最初に浮かんだのは、コンビニ風に組もうということ。
そこまでは良かったけど、夜だし、と思って反転させたら却下されました。
重たくなりすぎるから、と。なるほど。

これまでの経験上、とにかくアイディアを出せたものがちです。
ところが、頭が凝り固まってるととなかなか沢山は出ないんですよね。
本日午後も散々唸りました。

最後に、先生に見てもらったところ。
今のところ、病院風に組んだものとコンビニ風に組んだものが良さそう。
その他5-7種類考えましたが、他はいまいち平凡でぱっとしない、と。
今晩も、もう少しいろいろ考えてみて、最終的に明日の朝、先生と相談して、どれを軸に完成させていくかを決める感じです。

先生に、え、お医者さんなの?!どうりで、説得力がある文章な訳だ。
先生でこういうのやってる人これからは必要だよね、頑張ってね。
こういうの向いてるんじゃない?と言ってもらえました♪

チマチマながら、頑張ろうって思える大きな励まし。

Aug 5, 2013

グラフィックデザイン基礎2 スクーリングday1

忙しかったことを言い訳にしてはいけませんね。
久しぶりに学校の課題と向き合う時間を取りました。

本日はスクーリング初日。
今回のスクーリング前半の課題は My Opinion。
自分の意見を文字だけで伝えるという課題。
普段から、文章が苦手で人に思ってることを正しく伝えることが苦手なのに…。

午前中は、文字組とかの前提講義を受け、課題の説明を受けました。
今回は、文章の先生と、タイポグラフィーの先生の両方がいてくれるみたいです。

いきなり自分の意見ではなく、まずは与えられた天声人語にタイトルを付けて、文字組を作るという課題。
25cm角の中にタイトルと本文を自由に配置するんです。
配られた天声人語は原爆がテーマのやや重たい内容でした。

私の付けたタイトルも、組んだ文字組も、どストレート。
でも、読んだ時にそういうメッセージを感じたから。

感じたままに組んでみました。
私らしいといえば私らしいのかもしれませんが、先生にも直接的な感じねぇ、と(苦笑)
根本からやり直している時間はないし、タイトルの字体を少し変えたら先生的にも、だいぶマシになったそうで。
この方向性で行くことにします。
家で、今のラフをピシッと計測して後は本制作を貼るばかりにまで準備しないと。
天声人語は遅くとも明日の昼間でには本番用を提出しないといけないのです。

朝から晩まで、そして持ち帰りの宿題も。
しかも、往復3時間の通学時間。
もしや、普段より体力的にはしんどい?とか思ったり(笑)