Pages

Aug 8, 2013

グラフィックデザイン基礎2 スクーリング day4

いよいよ後半に突入です。
後半は、ダイアグラムを作ります。
ダイアグラムって、小学校の頃に電車とかのダイアのやつで、ほら、ここですれ違うでしょ、ってやった記憶しかありません。

で、そんなイメージでいたら、全然違いました。
分かりやすく伝える手法で、表組 table, 図表 graph, 図式 chart, 図譜 score, 図解 illustration, 地図 mapなど、多岐にわたることを初めて知りました。
面白いーーー♪ 私が普段やりたいことって、ダイアグラムだったんだ!くらいの感じ。
人に簡単に理解してもらえるようにデザインするのって難しいけどワクワクする。

課題としては、音楽(配布される四曲)、小林一茶、お米、の中から一つを選んで、ダイアグラムにするというもの。
今回のテーマは前の先輩方のを見てしまうと、それにひきづられたり、それを避けようと苦労したりらしく、見せてもらえませんでした。

国語が苦手な私が短時間で小林一茶は無理だな、と思い、音楽とお米で迷いましたが。
好きなのや得意なことがいいよ、という先生のお話があったので、お米に決定。
(食い意地だとは意地でも言わない。笑)

とはいえ。
お米の何をダイアグラムにするかが問題。
まずはいろいろと読んでみて、たくさんの局面をピックアップ。
その中で一番私らしいかな、と思ったものをチョイス。
先生と相談して、方向性がさらに絞り込まれて固まった感じでした。
選んだ観点はありきたりすぎるかな、とも思いましたが、後はどうデザインするかですね。

私の選んだ観点は数字が多量に出てきます。
デザインするには、その大量の数値をパッと見て理解できるようにしなくてはなりません。
大雑把な方向性が決まったあと、今日最後の一時間くらいは、デザイン中に用いる図形の大きさをどうするかをExcelと手を使ってひたすら計算してました。
久しぶりに円の面積の計算とかしたよ。。。

アイディアを形にしていくしかない。
そして、願わくば、良いものにしたい。

No comments:

Post a Comment