本日はチェコの首都、プラハの観光!
まずはこちら、プラハ城。

これが有名な黄金の小路。
その昔、錬金術師たちを住まわせていたらしい。
ミニチュアに見えるけど、けっこうちゃんと大きい。
手前の水色の家はカフカが住んでいたおうちなんだとか。

こちらは、お城のところにある聖ヴィート大聖堂。

見た目も荘厳なこともさることながら。
中には、ムハのステンドグラスが!!!

ムハらしく、きれいでかわいい絵でした♪
教会の中はこういう縦の模様の柱ばっかり。
目の錯覚を利用して、天井を高く見せてるらしい。
50mくらいかとおもいきや、30数mしかないんだって。

王宮を出てまたビックリ。
まるで、魔女の宅急便の世界!
ここの壁からひょいっとね(笑)

お城から降りてきたところに有名なカレル橋があります。
この橋は両脇に聖人の像が立ってます。

私が嬉しそーに触ってるのが、ヤン・ネポムツキーの像。
この台座のところを触ると願いがかなう、と言われてるらしい。
というわけで、この像の台座だけなぜかぴかぴか(笑)

奥に見えてるのがプラハ城。
次に行ったのは旧市街。
そこの広場にあったのがティーン聖母教会。

まるで、○ズニー・シーのあの落ちるやつみたい(笑)
今回の旅で驚いたことの1つ。
○ズニーは本当にヨーロッパをよく真似てる。
というのも、「○ズニーみたーい!」というセリフを何度も何度も言ったのです。
まぁ、ヨーロッパが○ズニーに似てるのではなく、○ズニーがよく頑張った、のだ、と途中で気づいて大笑いしましたけど(笑)
こちらが、日本人にはえっ?って思うような仕掛け時計。
日本の”仕掛け”は素晴らしいものがある、と思う。
プラハもブダペストも、トゲトゲがかわいいと思うはやたまでした☆
No comments:
Post a Comment