①
まずは、何を描くかを決める。
今回はこの小さな芽。
②
下書きをします。
こんな感じ。テキトウというかなんというか。
私はこんな線だけの絵を10分弱で描きます。 ③
下絵をちゃんとした紙に写す。
トレーシングペーパーにうつして、それを画用紙に写します。 ④
色見本(左の丸いのがいっぱい描いてあるのがそう)を見ながら、実際少しずつ塗り重ねてみたりして、使う色を決めます。
今回使ったのは、茶色2色+赤1色+緑2色+黄色1色。
さらに、茎のところはグレー1色と茶色1色で。⑤
陰影のうちの、陰のところから入れていきます。
暗いところを暗い色で入れていきます。
明るいところにも少しだけ塗ります。⑤
明るい色も重ねてみます。
光が反射しているところは塗り残します。 ⑥
茎も塗ってみました。⑦
さらに色を重ねます。
そうして出来たのがこんな感じ。
教室では先生のアドバイスをもらえます。

ね?簡単でしょ?
ぜひ皆様も絵を描いてみてください♪♪
No comments:
Post a Comment